支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


はじめに

この記事では、プログラマーという職業についてお話していきます。プログラマーとはどういう仕事をするのか、システムエンジニアとプログラマーの違いは何なのか、就職に有利なプログラミング言語やプログラマーの将来性、これから先、プログラマーとして生き残っていくには、どうしたら良いかなどを解説していきます。 ITやプログラミング初心者向けにお話しているので、これからIT業界に就職しようと考えている方に読んでいただければと思います。

プログラマーとは

プログラマーとは、プログラミング言語を用いて、業務システムやアプリなどを作成する仕事です。開発工程は、主に「要件定義」「設計」「製造」「テスト」の4つに分けられます。プログラマーはこの4つの工程中、「製造」を主に担当します。まず、システムエンジニアがクライアントと打ち合わせをし、要望などを聞き出し、要件をまとめていきます。次にまとめた要件を基に設計をし設計書を作成します。そしてその設計書を使いながらプログラマーがプログラミング言語を用いてプログラミングし、システムを製造していきます。最後にプログラマーが作ったコードに不備やバグがないかなどテストエンジニアがテストします。プログラマーはエンジニアの登竜門で、エンジニアを目指す人の大体はプログラマーからスタートし、上の階級のシステムエンジニアへと昇格します。

プログラマーとシステムエンジニアの違い

エンジニアでなければ、プログラマーとシステムエンジニアの違いがいまいちよくわからないと思います。IT業界に就職するなら、この違いは理解しておかなければなりません。前述しましたが、プログラマーはシステムエンジニアが作成した設計書を基にプログラミングして、システムを作っていきます。それに対し、システムエンジニアはクライアントと直接会話し、要望を聞き出し、システムを設計していくのが仕事です。また、要件定義からテストまでプロジェクト全体を管理します。よく、プログラマーとシステムエンジニアは混同されやすいので、将来IT業界に就職し、エンジニアとして活躍したいと思っているのなら、プログラマーとシステムエンジニアの違いはしっかり抑えておいた方が良いでしょう。

就職に有利なプログラミング言語

プログラミングを勉強しようと思ってもどの言語を勉強すれば良いかわからないという声をよく耳にします。ここでは、習得していると就職に有利なプログラミング言語について解説していきます。まず、何と言っても就職に有利なプログラミング言語は「Java」です。現在まで様々なシステムがこのJavaで作られており、一番求人数も多いです。オブジェクト指向型のプログラミング言語なので大規模な開発に向いています。その他の言語で就職に有利で案件数が多いのは、「PHP」や「JavaScript」、「C系言語」です。PHPやJavaScriptはWEB開発で使われる言語で、サーバーサイドを作りたいのであればPHP、フロントエンドを作りたいのであればJavaScriptを学習すると良いでしょう。C系の言語ですが、これには「C」「C++」「C#」があります。CとC++はプログラミング初心者が最初に学習するものとしてはオススメはしません。ですが、これらの言語もとても需要のある言語なので、他のプログラミング言語を習得したら学習してみるのも良いでしょう。

将来性

AIが登場したことにより、近年では様々な職業の将来性が話題に上がることが多くなっています。
資格などの勉強をするとき、好きな仕事でも職業の将来性を少しは気にしてしまう方が多いのではないでしょうか。一生懸命勉強して就職しても将来性がないのでは、やはり不安になります。プログラマーやシステムエンジニアにも様々な将来性が騒がれています。プログラマーは今後仕事がなくなることがないという意見もあれば、AIが発達すればするほどプログラマーの仕事が少なくなるという意見もあります。結果からいうと、常に新しい技術や知識を覚える意欲があれば30年後も仕事にあぶれることはないでしょう。なぜなら、IT技術のというの日々進化していくからです。プログラミング言語も、昔主流で使われていた言語も今ではあまり見かけなくなりましたし、今使われている言語も10年後には、使われなくなっている可能性が高いです。そういった次々進化していく業界の中で生き残っていくには、新しいものを学ぼうという意欲が大切です。なので、プログラマーやその他エンジニアの仕事は飽きっぽい人ほど学ぶことが尽きないので合っていると言えます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。プログラマーの仕事内容以外にもIT業界とはどういうものなのかもお分かりいただけたでしょうか。常に新しい技術を勉強し取り入れていくという向上心がないとプログラマーやIT業界で働いていくのは難しいでしょう。この業界に就職を考えているのなら、常に新しい技術を学び続けると思っていた方が良いと思います。