支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


Visual Studio 2019とは?

Visual StudioはIDEである

Visual StudioとはMicrosoft社が開発・販売しているソフトウェア開発のための統合開発環境(IDE)です。

IDE

IDEとは、「Integrated Development Environment」を略したもので開発に必要なソフトウェアを一つに組み合わせ、同じ操作画面から統一的な操作法で利用できるようにしたソフトウェアパッケージの事です。一般的にはコードエディタやコンパイラ、リンカ、デバッガ、テストツール、バージョン管理ソフトなどで構成されています。

ソフトウェア開発の流れとしては、まずコードエディタでプログラムのソースコードを作成し、コンパイラを使ってコンピューターが実行可能な機械語やそれに相当する中間言語などで記述されたオブジェクトコードに変換します。しかしそのままでは実行可能でない場合も多いので、リンカを用いてOS上で実行可能なプログラムファイルを作成します。また、作成したプログラムにデバッガを使用することで、重大な欠陥が潜んでいないかを検査する、デバッグ作業の精度を高めることができます。このようなソフトウェア開発に必要な作業をたった一つのソフトウェアで完了できるのがIDEの最大の特徴であると言えます。

Visual Studio の特徴

豊富な対応言語

Visual studioの特徴の一つとして挙げられるのが、様々なプログラミング言語での開発をサポートしているという点です。

現在の主な対応プログラミング言語は

・C#

・Visal Basic

・C++

・F#

・Python

・JavaScript

・TypeScript

他にはHTMLによるWebページ編集なども利用できます。また、主要な対応言語についてはVisual C++やVisual C#、Visal F#のように単体の開発環境/言語処理系としても提供されています。

柔軟な開発環境

iOS/Android/Windowsなどのクロスプラットフォームのアプリ開発を行うことができます。また、拡張機能を使えば、自分のスキルやアプリに合ったプログラミング言語で開発可能です。また先程紹介したように、対応している言語が多いため1つのツールだけで好きなプログラミング言語を使ってあらゆるデバイスで動くアプリを作ることができるため、非常に柔軟性が高いです。

拡張性

初期状態でも多くの機能が搭載されているのですが、Visual Studioではマーケットプレイスから拡張機能を自分で選んで追加することができます。開発する中で、自身が必要としている機能やツールを拡張していくことのできるカスタマイズの自由さは大きな特徴であると言えます。

強固なセキュリティ

Visual Studioで開発されたアプリケーションは、コードを追加するだけでユーザ情報や、共有プリンタなどを効率的に管理する仕組みを実装することができます。そのため、システム管理者にとって管理がしやすいアプリケーションをつくることができます。また、セキュリティが強化された新しいバージョンのコードが存在する場合、推奨されていないセキュリティバージョンにはマークが付けられます。これらの機能によりアプリケーションのセキュリティを高い水準で保つことができるのです。

Visual Studio 2019の新機能

2019年の4月には最新版であるVisual Studio 2019がリリースされました。Visual Studio 2019はVisual Studio 2017と比較して画面内の情報やボタンなどを減らし、コーディングに集中しやすいレイアウトを採用しています。メモリ使用量も見直され、大規模なプロジェクトを開いた時でも、メモリ使用量を約2GBから約418MBへと4分の1以下に減らすことで、起動時間の短縮や軽快な動作の改善を行っています。コーディングにおいても、「One-click code clanup」という機能では、あらかじめ設定したルールに従ってコード全体を1クリックで整えることができます。この機能は単純な整形だけでなく、常に型宣言を明示する、不要なキャストを削除するなど、ある程度のコーディングルールまで踏み込んで整理してくれます。また、「Visual Studio IntelliCode」「Visual Sudio Live Share」という新たな機能も追加されました。

Visual Studio IntelliCode

IntelliCodeは、GitHubで公開されている大量のコードを機械学習によって解析、学習したAIがコーディングの支援をしてくれる機能です。コーディングの途中で適切な入力候補や補完候補をリストアップしてくれるIntelliSenseという機能はもともとVisual Studioに搭載されていたのでが、このIntelliSenseと連係し、もっとも適切と思われるものを候補リストの先頭に表示することやヒントなどを表示することで、ミスを減らし、コーディングの生産性を向上させることができる機能となっています。

Visual Studio Live Share

Live Shareは、Visual Studioを利用している複数のプログラマが、リアルタイムにコードの編集作業やブレークポイントの設定、ステップ動作などのデバッグ作業などを手元のVisual Studioで共有できるというものです。自分のVisual Studioの画面上に相手のカーソルが表示され、また相手のVisual Studioでコーディングしている内容を自分のVisual Studioから編集し、デバッグ機能を用いてステップ実行やブレークポイントの設定などが可能となっています。またこの時それぞれのプログラマは使いやすいようにカスタマイズされた自分のVisual StudioやVSCode環境のまま、協力してプログラミングやデバッグが行うことができるのです。

3種類のエディション

Visual Studio 2019には三種類のエディションに分けられています。

Visual Studio Communityは個人での利用に限りますが、無料で使用できるものとなっています。また、有料版はVisual Studio ProfessionalとVisual Studio Enterpriseの2種類が用意されています。Visual Studio Professionalでは個人開発者や小規模なチーム対象としたものとなっており、最大5ユーザーまでは同じ料金で使用することができます。そしてVisual Studio Enterpriseでは大規模な企業向けのサービスを展開しており、コストが掛かりますができることも多いです。

各エディションの特徴を理解し、実現したい事とコストに合わせたものを選ぶことが必要です。

終わりに

本記事ではVisual Studio 2019の特徴と新しい機能について紹介してきました。Windowsを利用している方は勿論、そうでない方も開発環境を整える際にはVisual Studio 2019を利用してみてはいかがでしょうか。