支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


サーバー構築の案件はますます多くなっており、それに伴ってサーバーエンジニアへのニーズと期待も高まっています。本稿ではサーバー構築業務とはどのようなもので、サーバーエンジニアという仕事はどのようなものかについてまとめました。

サーバー構築とサーバーエンジニアへの期待

今や企業は膨大なデータを如何に駆使して戦略を立てるかが極めて重要な時代となっています。よってビッグデータを扱うことのできるIT技術者は皆多くの案件を抱えるようになっています。また、スマホやパソコン、インターネットは生活に欠かすことのできない重要なインフラになっており、IT関連だけではなく、あらゆる業種の企業がネットを利用した情報発信やサービス提供、ECを展開しています。社内外に向けてIT系のサービスを提供するクライアントの様々な用途やニーズにあわせて、サーバーを設計・構築・運用することが、今回取り上げるサーバーエンジニアの業務です。
ネットでの企業活動には必ずサーバー構築の必要があり、構築の案件が発生しますので、サーバーエンジニアのニーズがなくなることは当面考えられません。しかしインターネットに関わる技術は極めて急速に進歩しますので、一度身につけた技術を単に維持しているだけでは、たちまちついていけなくなる場合があります。そのためには日常的に常に新しい技術や自分の得意分野以外にもアンテナを張り巡らす不断の努力も必要になってきます。

サーバーの種類

ここでは代表的なサーバーを以下に記述します。

  • ・インターネットドメインの名前解決を行うDNSサーバー
  • ・自社ネットワークにログインするための認証サーバー
  • ・ブラウザに対してHTMLコンテンツを表示するWebサーバー
  • ・膨大なビッグデータなどを扱うデータベースサーバー
  • ・メールを送受信するメールサーバー(SMTPサーバー、POPサーバー、IMAPサーバー)
  • ・自社の重要ファイルを管理共有するファイルサーバー
  • ・ミドルウェアなどを稼働させるアプリケーションサーバー

サーバーエンジニアの業務

サーバーエンジニアの業務としては、このようなサーバーの設計と構築を行うほか、稼働後は運用保守を継続的に行うことを求められます。
「設計・構築」段階では「どんなサーバー構成にするか」「どんな機種のサーバーを何台使うか」「コストはどうか」「容量やスペックは足りているか」などを考える設計フェーズ。サーバーを電源やその他の機器と配線でつなぐといった物理作業やネットワーク構築、サーバーにOSをインストール、設定していく業務があります。
「運用・保守」段階ではサーバーの障害発生や、外部からの攻撃を監視し、OSのバージョンアップ対応やセキュリティのアップデート・チェックを行います。問題発生時にはできるだけ迅速に正常化し、ログから問題の原因を突き止めて再発防止策を施します。サーバーには極めてクリティカルなミッションが課されている場合が多く、原則として24時間正常稼働させなければなりません。

サーバーエンジニアに求められる適性

コンピュータ関連に興味と関心があることはもちろん、サーバー構築の案件では、各業務を担当する複数のエンジニアとチームで作業を行うケースが殆どです。そのため、円滑にチーム内のコミュニケーションが取れる能力や性質をもっていることが大切です。
また、特にリーダー的ポジションになってくると、クライアントの求めるニーズを正確に理解し、ときには調整しながら進めていくことができるような、クライアントとのコミュニケーション力や、調整能力が必要になってきます。工程を管理する立場になったときには、人員や工数の管理などコストの概念も必要になってくるでしょう。
またサーバー構築の案件は構築が終了したらそれで終わりというわけではありません。保守や管理運用などの日常業務も確実に進めていくためには、緻密で地味な作業でも確実にこなしていけるような粘り強さも必要になります。一方で、日進月歩で技術革新が行われている分野ですから、常に新しい技術の取得と吸収に関する貪欲な向上心も必要になるでしょう。

サーバーエンジニアがカバーすべきスキル

サーバーエンジニアになるために必要なスキルにはどのようなものがあるでしょうか。もちろんサーバー構築の案件に対応するときには分業で当たる場合が多いので、これらの全てにおいて完璧な知識を持たなければならないというわけではありませんが、チーム内で他分野のエンジニアと円滑な意志疎通を行うためにも、広い領域にわたって基本的な知識とスキルは持っておく必要があります。実務の経験を持っていればなお良いでしょう。

主に必要とされるのは以下のスキルになります。

サーバーOSに関するスキル
→Windows、Linuxのほか、様々なサーバーOSに対応できる知識とスキルが必要です。インストールと設定に関する知識が必要です。

ネットワークに関するスキル
→サーバー構築を行うためにはネットワーク設定やネットワーク機器の基本知識が不可欠になります。

サーバーハードウェアに関するスキル
→オンプレミスで構築する場合には、ハードウェア購入の助言を行う場合もあり、サーバーの種類や製品スペックなどの知識が必要です。

クラウドに関するスキル
→企業のクラウドへの移行が加速している現在、AWSなどのクラウド上にサーバーを構築する知識がますます重要になってきています。

アプリケーションやミドルウェアに関するスキル
→Webサーバーやメールサーバーなどのほか、データベース、アプリケーション、ミドルウェアの知識が必要です。

セキュリティに関するスキル
→基本的なセキュリティ設定と管理の知識や、外部からサーバーに攻撃を受けたときの対応や対処の仕方について知っておく必要があります。

サーバー構築関連のIT資格

サーバー構築の案件を円滑に進められるサーバーエンジニアになるために必要なIT資格にはどのようなものがあるのでしょうか。サーバー構築の案件に従事するために役立つ資格は数多くありますが、前述したように、現場では幅広い領域のスキルが求められる場合が多いと考えられます。そのため、クラウド化や仮想化を含むサーバー環境の多様化の動きを踏まえながら、周辺技術の知識も深められるように、複数の技術分野にわたって資格を取得することをお薦めします。

以下では、主なものについて触れてみたいと思います。

(1) MCP(マイクロソフト認定資格)

世界150カ国以上で試験が行われる世界共通資格です。Windowsサーバーに関わる知識・技術力に関する試験に合格したサーバーエンジニアであることを証明します。技術分野によって非常に細分化されており、マイクロソフトの各製品、バージョン、フェーズ単位で異なる試験になっています。

(2)LPIC(Linux技術者認定資格)

サーバーエンジニアにとっては、必須のスキルと言われているLinux関連の資格です。世界最大規模の資格の一つであり、取得すれば国際的に認められたサーバーエンジニアであることが証明されます。

LPICの試験は難易度によって

LPIC-1(レベル1)→サーバー構築と保守・運用面のスキル
LPIC-2(レベル2)→サーバーだけでなく、ネットワークを含むシステム構築のスキル
LPIC-3(レベル3)→混合環境(Windows、Linux、Unix)における設計・構築、運用・保守に関わる技能、高度なセキュリティレベルにおけるシステム設計・保守の技能、クラウドコンピューティングシステムなどのスキル

の3段階に分かれています。

(3)CCNA(Cisco Certified Network Associate)

世界的大手のネットワーク関連機器メーカーであるCisco Systems(シスコシステムズ)が運営する資格試験です。資格は世界共通基準であり、ネットワーク業界においては圧倒的に高い知名度を誇ります。資格を取得するには、最新のネットワーキング技術、ソフトウェア開発スキル、職務内容に基づく、IT キャリアの基礎を幅広く取り扱う試験に合格する必要があります。

以下を含むさまざまな内容をカバーします。

  • ・ネットワークの基礎
  • ・ネットワークアクセス
  • ・IP 接続
  • ・IP サービス
  • ・セキュリティの基礎
  • ・自動化とプログラマビリティ

(4) ITIL(Information Technology Infrastructure Library)

ITサービスマネジメントの成功事例を体系化し、ITシステムのライフサイクルマネジメントを示したガイドラインであり、ITサービスマネジメントの世界的な業界標準として普及しています。この理解度を問うための試験であり、合格すると英国のAXELOSという組織によって認定がなされます。ITIL認定資格取得のための学習を通じてITサービスマネジメントの知識が身につくことが期待でき、特にシステム運用管理業務に活かすことにより、ITサービスの品質を向上させることができます。どちらかというと、ビジネス部門中心の内容ですが、サーバーエンジニアにとっても有益であり、より幅広いITスキルを身に付けるという意味でも有効な資格と言えます。

(5) 基本・応用情報技術者試験

IPA(情報処理推進機構)が実施する情報処理技術者試験であり、国家資格です。基本情報技術者試験(FE)と応用情報技術者試験(AP)とがあり、クライアントの課題や構築案件に関する戦略立案やシステムの設計開発、保守・運用の知識・技術力などを認定する資格試験です。
出題カテゴリーは「テクノロジー系」「マネジメント系」「ストラテジー系」「情報セキュリティ」に渡っており、幅広いITスキルを身に付けることが必要となる試験であるため、サーバーエンジニアだけではなく、IT技術者全般の入り口となる試験とも言えると思います。幅広い技術と知識を身につけるために最適です。

まとめ

企業が扱うデータはますます加速化されており、膨大なデータを背景に、あらゆる業種においてネットワークを通じたサービスの提供はもはや必須となっています。このような時代背景の中で、サーバー構築の案件はますます多くなっており、サーバー構築を担当する専門家であるサーバーエンジニアへのニーズと期待はますます大きくなっています。サーバーエンジニアはサーバー構築技術はもちろん、サーバーOSやネットワークやセキュリティ、ミドルウェアなど多岐にわたる知識とスキルを求められる場合が多く、またチームワークを円滑に進められるコミュニケーション力が重要です。ここではサーバーエンジニアが取得すると有益であると思われる主な5つの資格についても紹介しました。