支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


はじめに

急速に進化し続けるIT業界で、多種の質の高いシステムが普及してきました。その中でもシステム運用におけるデータの蓄積、管理に関しては重要な業務の1つとなります。データの管理、運用、活用に関してはデータベースを用いますが、そのデータベースに詳しい人がいなければデータベースの管理が難しく、システムを効率的に運用することは出来ません。そこで登場するのがデータベースの管理、運用の知識に詳しく、効率良い作業を行うことができるデータベースエンジニアです。この記事ではデータベースエンジニアの概要と将来性について記載していきます。

データベースエンジニアとは?

データベースエンジニアは、その名の通りデータベースの開発・設計、管理、運用を行う職種になります。仕事の案件によって関わる作業が多少異なりますが、根幹は上記内容を主に行います。データベースエンジニアの各仕事内容に関しては以下になります。

  • ・データベースの設計・開発→顧客のニーズに合わせて取り扱うデータに沿って最適なデータベースを構築していきます。データベースはMySQLやpostgreSQL、Oracle Databaseなどが良く用いられます。
  • データベースの管理→データベースを正常に稼働させる業務を担います。長期間使用されているストレージサーバの最適化やデータを取り出すチューニング作業の効率化作業などを行い、利用者が最適にデータベースを利用できる環境を維持します。
  • データベースの運用→データベースのシステム運用における作業を担います。アクセス権限の付与やバックアップの作成を行います。またセキュリティ設計も運用の一環として行います。
  • システム開発におけるデータベースの重要度は非常に高く、開発プロジェクトの中核を担う場合もあり、また直接利用者の利便性向上に貢献できることはやりがいにつながりやすいです。また仕事が多岐に渡るので、自分のキャリアアップに繋がる知識を選定しやすいといううメリットも存在します。 データベースエンジニアになるにあたって必要な知識は各データベースの構造、取り扱い方法を学習するのはもちろんですが、SQL言語の習得は必須です。特にデータベースの種類によって用いることが出来ないコマンドなども存在するので、まずはSQLの根幹を理解し、そのあと用いるデータベースによって用いるコマンドを取捨選択していく必要があるので、その点では柔軟性が必要です。また、データベースエンジニアとして働き、将来性を持たせるために取得しておいた方が良い資格について以下に記載します。

  • Oracle Master→Oracle認定の資格で、Oracle databaseの仕組みやSQLの使い方などが主な出題範囲となります。データベースの仕組みや構成要素、さらにSQLコマンドの使い方などを細かく学ぶことができるので、資格取得まで考えていなくでも学習をおすすめします。難易度が低い順番からBronze、Silver、Gold、Platinumとなり、Bronze、Silverは該当の資格試験を受験し合格すれば資格取得可能ですが、Gold、Platinumは資格試験の他に研修を受ける必要があり、費用も高額となっています。基本的にはOracle Master Bronze、Oracle Master Bronze Silverまでの資格取得をおすすめします。
  • 基本情報技術者試験→エンジニアの登竜門となる資格です。毎年2回受験機会があります。この資格の学習過程にデータベースについてはもちろん、周辺環境の知識を学ぶことが出来るので、データベースを用いて応用的なことを行うためには必要かと思われます。ちなみに、基本情報技術者試験の発展内容が出題される応用情報技術者試験もあります。
  • データベーススペシャリスト試験→上記の基本情報技術者試験と同様に、IPAが主催している資格試験になります。この資格を取得することでデータベースに関する発展的な知識を有していると評価されます。作業だけではなく、データベースに関するプロジェクトの責任者に任命されることも増えてくるので、キャリアアップ・将来性の安定のために資格取得をすることをおすすめします。
  • データベースエンジニアの将来性について

    データベースエンジニアの将来性についてですが、データベースエンジニアの人数自体は不足しています。しかし人工知能の発達によりいくつかの業務が自動で行うことができるため、今までの業務の求人は少し減少傾向にあります。データベースを用いて新しいことを提案したり、分析結果を伝えてシステムの効率を向上させるなど、多角的な視点でデータベースを取り扱う必要があると思います。そのような人をデータサイエンティストと言います。つまり将来性については今までの業務以外でデータベースを活用出来れば、非常に将来性は高くなる職種であるといえます。

    まとめ

    この記事ではデータベースエンジニアの概要、将来性について記載してきました。将来性に関しては、システム開発・運用において必須なのでなくなることはありませんが、作業のオートメーション化が活発なので、データベースの構築、管理、運用以外のデータベースの扱い方を提案したり、オートメーション化をサポートする技術を身に着けていく必要もあるかと思われます。まずはデータベースエンジニアとして業務を経験し、その先のステップへキャリアアップを図り、将来性を持たせることも1つ選択肢であると感じます。ご拝読いただきありがとうございました。