支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • 営業職への適正を見極めるには

1.はじめに

1.営業職とは

就職活動をしていると一度は目にする「営業職」とは、新規顧客や既存顧客に対し、外回りや電話営業をすることで、自社の製品・サービスを提案して会社の売上・利益を作っていく職種になります。加えて、「営業職」は文理系学部問わず、どんな方でも務まる仕事の1つでありますが、会社のために売上・利益を作り出すためにも、ある程度の素質やスキルを必要としています。
その体表的な要素として「コミュニケーション能力」があります。営業職はただパソコンと向き合っているだけで売上を生み出しているわけではありません。時には外を回って顧客と相まみえたり、電話で話すことで自社製品・サービスの提案をして売上・利益へと直結させています。そのためにも相手の懐に入る巧みな話術、愛嬌も同様に求められます。
さらに「営業職」は相手から信頼を勝ち得るためにも、「誠実性」「清潔性」の2点といった外見と内面の両方を常に心掛けておく必要があります。

2.営業職の実体

1.主な仕事

「営業職」とは、自社製品・サービス等を含めた商材の売り込みや提案を行って顧客と契約を結んで、それを売上・利益へと導く仕事です。取り扱う商材は製品・サービスだけでなくその中には「情報」など有形・無形問わず多岐にわたって取り扱っています。そのうえ、取引のある既存顧客との取引や電話、訪問などの手法で新規顧客の開拓を行うこともあります。
商材や営業の方法は様々でありますが、自社商材の魅力を伝え顧客の抱えてる悩みや希望を叶える提案を行い、契約へと導いていく事においては、どんな業種の営業職をとっても変わらないスタイルです。

2.外回りが多いため体力が必要不可欠

電話やメールで取引先とのアポイントの取り付け、問い合わせなどに対応をする「内勤営業」もまた営業職においては大切な仕事の1つでありますが、「外回り」も営業の仕事の1つです。もちろん外回りでは車を使用して出向きますが、自分の脚を使って出向くことがメインとなります。
とはいえ、今はオンラインでの商談が徐々に導入されてきていますが、まだまだ自らの脚で出向き、稼ぐスタイルであるため体力は必要といえます。

3.資格なしや経験は問わない

「営業職」は「資格なし・経験」を問わずどんな方でも歓迎される職種です。
しかし、こと営業職は、顧客に対して売り込みや提案を成功させるための話術や熱意が必要であるため、これらを身に着けることは資格取得よりもハードなものです。
加えて、顧客との商談の際に用いる商材について深く知っていなければ、最適な提案はおろか契約へと導くことはできません。

3.営業職の適正

1.コミュニケーション能力

営業職は、取引先である既存顧客や新規顧客などさまざまな方とあってコミュニケーションをとる機会が多い仕事です。そのため、人会うことが好きなほど「営業職」としての適性がありますがここで誤解をしてならないのが、会うのが好き=話好きということではないということです。会話の基本は会話のキャッチボールです。これがはじめてできた時、相手と商談を進められます。
一言で「コミュニケーション能力」と言い表しても、その能力は、「分かりやすく話す力」「察知力」「ヒアリング力」の3つの力が合わさって成り立っています。これらが高いほど、コミュニケーション能力が高いと言っても過言ではありません。また、「聞き上手」であることもまた1つのポイントです。相手の話が長くとも、よく聞いて気分よくなってもらい、良好な関係を築いていくことができます。
営業は決して自分のことばかりを語り、伝え知らせてモノを売ることだけが仕事ではありません。顧客に寄り添い、なにょ思っているのかをキャッチしながら信頼関係を築いていきつつ、時には話をこちらに誘導する巧みな話術を要します。

2.ストレス耐性

営業職の世界は完全実力主義であり同じ営業職の方とは成績の競争に加え、月々のノルマが多いため、非常にストレスをため込みやすい仕事です。そのため、自らうまい具合に目標を定め、調整ながら立ち回っていかなければなりません。時としてノルマが厳しかったり、売上がうまく軌道に乗らないときもあります。そんな時でも、何事も前向きに捉えられる方は適性があります。
逆に耐性がないと、ノルマから来る重圧、つきまとうトラブルで心と精神が押しつぶされてしまい、仕事に影響を及ぼします。
営業職はきつい仕事です。この「ストレス耐性の有無」によって、適正そのものが変わってきます。

3.気配り

人との信頼関係を築くためには「マメな気配り」というものが大切になってきます。そもそも営業職と顧客との間に「信頼」がないと交渉の場で「契約」まで運ぶことは不可能です。特に「個人向け」の営業では人と人の信頼関係で取引をすることになるので、マメな気配りと行動ができることが大切です。これらができる人は内面がまじめで誠実なことであることです。

4.好奇心旺盛かつ軽いフットワーク

会話の引き出しを多く持っていると、誰とでも話を話を合わせることかできるようになります。逆に偏った知識のみを有していては、相手とのキャッチボールが成立することはありません。
そのため、常日頃から新しい情報を仕入れる「好奇心」が大切になってきます。好奇心が強いと、社会の動きや変化に対応できるだけでなく、相手の上記用や課題、要望の把握に長け、それに見合う提案をすることができます。

5.目標の設定ができる

数字を追うことに、前向きに取り組むことができる姿勢は大切です。どんな困難な場面に遭遇しようとも、行動の目標を立てて前向きに乗り越えようと考えることができる人は適正があります。
時代や顧客によって状況は日々変わっていきます。その変化にどう対応していくかで、定めた黙秘用というものもまた変わっていきます。
営業職は、言われたことを手早く正確にこなすだけが仕事ではありません。根本的に「能動的」に行動をしていくことが重要です。そのため、常に目標の設定と工夫をしていく必要があります。

4.まとめ

ひとえに「営業職」と言っても対応する顧客や取り扱う商材、営業手法によって業種や職務内容はさまざまで、人によっては適正の有無が問われます。仮に「適正がない」と判断されても、そう判断する上での合理的な根拠がなければ、それはただの思い過ごしに過ぎません。根拠を見出すためにもまずは冷静になって自身を見直すことから始めていき魔性。するとおのずと改善点が見えてきます。