支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • フリーランスエンジニアの年収と年収を

フリーランスエンジニアの年収について

会社員からフリーランスエンジニアへの独立を検討する際に重要な点の一つが独立後の年収です。 独立後の年収については多くのエンジニアの方が不安に思う点であり、せっかくリスクを取り独立してフリーランスエンジニアとなったにも関わらず、会社員時代よりも年収が下がってしまうことは避けなくてはいけません。 フリーランスエンジニアの場合、会社員と違い自分の収入は自分の働き方や能力によって全く変わってきます。 そのためしっかりと稼ごうと思うのであれば「どういった働き方で」「どれくらい稼ぐのか」という点について正しい知識を入手し、行動することが求められてきます。 ここでは、フリーランスエンジニアの年収について様々なケースに分類し詳しく説明させていただきますので、 会社員からフリーランスエンジニアの独立を検討している方は是非参考にしてみてください。

常駐型のフリーランスエンジニアの年収について

フリーランスエンジニアの働き方には大きく分けて「常駐型」と「在宅型」 に分類することができます。 働き方や仕事内容によってフリーランスランスエンジニアの年収は大きく異なりますので、 自分のスキルと照らし合わせて相場を確認してみることで独立後の失敗を防ぐことができるでしょう。 ここでは、常駐型のフリーランスエンジニアの年収を仕事内容別に解説させていただきますので 参考にしてみてください。

開発エンジニアの年収

開発エンジニアの年収について解説させていただきます。 開発エンジニアの年収を理解するためには、フリーランスの開発案件の単価相場を把握する必要があります。 フリーランスの開発案件はSEクラスで月単価が70万円~80万円が相場となります。 もちろんSEクラスといってもエンジニアのスキルや経験は一律でないためあくまでも平均値として理解していただければ幸いです。 月の単価相場が70万円~80万円ですので単純に12をかけると840万円~960万円が年収の相場となります。 専門的や分野や高度な知識をもつエンジニア、もしくは熟練したスキルをもつエンジニアであればさらに年収は高くなるでしょう。

インフラエンジニアの年収

インフラエンジニアの年収について解説させていただきます。 フリーランスのインフラ案件はSEクラスで月単価が80万円程度が相場となるので、960万円が年収の相場として算出することができます。 インフラエンジニアの場合、メンバーとしての立場としてプロジェクトに参加する以外でも PMやPLというように管理職を任されるケースや、TLのように小さいチーム管理・新人教育を任されるケースが あり、そういった役割を担う場合はさらに単価が高くなります。 また、AWSやクラウドなどの技術についての知見を有するエンジニアは待遇面でも優遇される傾向が ありますので、単価相場よりも高い単価で現場に参画できる可能性が高いでしょう。

コンサルタントの年収

フリーランスのコンサルタントの年収について解説させていただきます。 フリーランスのコンサルタントの案件の業務領域は非常に広く、単価は80万円~150万円程度となり年収は各個人のスキルにより大きく左右されます。 IT業界でのコンサルティング経験があり、専門分野の知識を保有しているコンサルタントであれば年収1000万円を下回るケースは非常に少ないです。 また、フリーランスコンサルタントの場合は案件の単価だけでなく案件数も重要です。 市場に流通している案件数が少なくコンスタントに仕事を受注できないと高いスキルを保有していても高年収を維持することが難しいため、事前に調査が必要になります。

フリーランステストエンジニアの年収

フリーランスのテストエンジニアの年収について解説させていただきます。 フリーランスのテストエンジニア案件は50万円~60万円程度が相場となりますので、600万円~720万円程度が年収の相場となります。 テスト業務においてはテスト設計やマネージメント業務を担当できることや、専門的な業務知識を有していることで高単価案件に参画できる可能性が高まります。 フリーランスのテストエンジニア案件はロースキル案件や若手向け案件も多いため、 経験が浅く独立したフリーランスエンジニアはテスト案件に参画して経験を積むというケースも少なくありません。

在宅型のフリーランスエンジニアの年収について

次に在宅型のフリーランスエンジニアの年収を解説させていただきます。 3つケースに分類し説明させていただきますので、参考にしてみてください。

一人で開発を行う場合の年収

在宅型のフリーランスエンジニアの年収の説明の一点目として「一人で開発を行う場合の年収」を説明させていただきます。 これはフリーランスエンジニア自身が受注・開発を行うという在宅型のフリーランスエンジニアの代表的な営業活動方法の一つです。 外注を使わず一人で仕事が完結するため、売上がほぼ利益になり、リスクを最小限に留めながら業務を行うことができます。 また、自身が休暇をとりたい時には受注活動を行わないことで業務を停止することができるため、自分のペースで働くことができるというメリットもあります。 (会社員として働く場合はこのような働き方が難しいのは言うまでもありません) 一人で開発を行う場合の年収ですが、一人月の単価をいくらに設定して受注活動を行うかという点により大きく変わります。 例えば一人月を100万円と想定し受注活動を行い12か月稼働を行った場合は年収1200万円となりますし、 一人月を150万円と想定し受注活動を行い12か月稼働を行った場合は年収1800万円となります。 現実的にどれくらいの単価で受注できるのかというのはフリーランスエンジニアのスキル・経験・専門性によって全く違ってきますので 独立前に調査をし把握しておくといいでしょう。副業などで自分のスキルと単価の市場調査を行うという方法も有効です。

複数名で開発を行う場合の年収

在宅型のフリーランスエンジニアの年収の説明の二点目として「複数名で開発を行う場合の年収」を説明させていただきます。 これは受注活動をフリーランスエンジニア自身もしくはチームで行い、開発業務の一部もしくは全部を外注に発注を行い自身は顧客との折衝や管理を行う方法です。 フリーランスエンジニアの営業活動において、大型の案件を安定して受注することは非常に難易度が高い一方で、特定の顧客や取引先を確保している場合は開発の規模を拡大することで利益も最大化することが可能となります。 複数名で開発を行う場合の年収は「どれくらいの規模の案件を受注するか」「外注エンジニアの比率」「利益率の設定」など様々な要素によって異なりますが、リスクを考慮すると一人で開発を行う以上の年収が確保できないのであればあまり意味がないため、年収は1000万円以上を目安にするエンジニアが多いです。

フリーランスエンジニアが年収をあげるためのポイントについて

フリーランスエンジニアが年収をあげるためのポイントについて説明させていただきます。 独立したフリーランスエンジニアが経験豊富で高い技術力をもっているエンジニアばかりかというと決してそんなことはありません。 むしろ独立後の努力や工夫によって年収を上げていくフリーランスエンジニアが大半ですので、自分にできることをコツコツと積み上げ努力していく事が年収を上げるためには重要となります。 ここではフリーランスエンジニアが年収をあげるためのポイントを3つに絞り紹介させていただきますので、 是非参考にしてみてください。

まずはスキルを上げること

フリーランスエンジニアが年収をあげるためのポイントの一点目がスキルを上げることです。 フリーランスエンジニアにとって技術力が最も重要な能力であることはいうまでもありません。 スキルが低いエンジニアはそもそも顧客の信頼を得ることができないため、スキル以外の部分でいくら工夫をしても年収を上げることは難しいでしょう。 エンジニアにおけるスキルとは知識のみだけでなく、現場での経験・体験・コミュニケーション力・立ち回りなど多くの要素から成り立っております。 そのためスキルが低いうちは案件を選ぶのでなく、自分の未経験の言語や経験の知識を得ることができるチャンスがあれば積極的に挑戦することをおすすめします。 こういった姿勢をもつことでスキルの成長速度は加速度的に上がっていくでしょう。

取引先との信頼関係を積み上げること

フリーランスエンジニアが年収をあげるためのポイントの二点目が取引先との信頼関係を積み上げることです。 フリーランスエンジニアにとって最も重要なことの一つが継続して仕事を発注してくれる顧客を獲得することです。 そのためには成果物の品質・レスポンスの速さ・業務に関する知識・書類関係の対応など、 フリーランスエンジニア側ができる限りの努力を行いサービスの質を上げることが大切です。 また、ビジネスマンや人間としての総合力も非常に重要です。 優良な顧客と信頼関係を構築することで報酬面も上がる可能性が高く、 新規開拓営業から解放されることでサービスの質を高めることも可能になります。 フリーランスエンジニアが失敗してしまう理由は顧客からの信頼を得ることができないというケースが 大半であるため、年収を上げるためには顧客満足度を常に意識する必要があります。

受注する仕事を選定すること

フリーランスエンジニアが年収をあげるためのポイントの三点目が受注する仕事を選定することです。 受注できる仕事を片っ端から受けていては非常に効率が悪いことはエンジニアの方であればご理解いただけるはずです。 そのためなるべく利益率の高い仕事や将来のメリットに繋がる確率の高い案件を優先して受注するということが 重要となってきます。 また、自分が処理しきれない案件については、紹介するための外注先や下請け先を確保しておくことで利益に繋げることも可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか? フリーランスエンジニアの年収とフリーランスエンジニアが年収を上げるためのポイントについて解説させていただきましたので、 参考にしていただけましたら幸いです。