支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


最初に

今回はスキルシートの重要性として、「スキルの棚卸し」、「業務経歴書の更新」この二点に着目してスキルシートが自身に一体どのように影響を与えるのかを解説させていただきたいと思います。

スキルの棚卸し

スキルの棚卸しとは?

ある機関の業務経験であったり、その期間で習得したスキルの一覧を「見える化」するということです。
例えばダイエットの場合に自分の日々の体重や体脂肪の変化等をしっかりと記憶していくほうが圧倒的に成果が出やすいです。
それと同様に、ある期間内の自分の成長をしっかりと記録して「見える化」するとキャリアの成長に非常に良い効果があるわけです。
逆に自分の成長度合いをしっかり可視化できていない場合、順調に成長している時ならば問題ないのですが、言い方がちょっと悪いですが、人材価値がまったく高まらない仕事をさせられているにも関わらずそのことを認識できていない。
あるいは認識はしているんだけども、その事実としっかり向き合うことから逃避したりしている。
これだとあなたの人生の貴重な時間を無駄にしてしまうことになるわけです。

スキルの棚卸しのタイミング

一般的に「スキルの棚卸しをするのは転職とか案件を移る時のみ」という方が多いのですが、私の見解からしますとこれは順序が完全に逆です。
「転職をするからスキルの棚卸しをする」のではなくて、スキルを棚卸しした結果「この会社で学べることはほぼ大体学んだ」、「この会社で高い成長曲線を描ける時期は過ぎた」と判断したから転職する。あるいは案件を移る。という方向に考え方を変えないと爆速で成長を続けるのは難しいでしょう。
初学者の方がある程度レベルの高い自社開発企業さんへの転職を成功させるにはポートフォリオが最重要になってきます。
それと同様に駆け出しエンジニアの方たちがよりレベルの高い企業に転職する上では、とにかく「良質で密度の濃い業務経歴」が最重要になってきます。
スキルをなるべく頻繁に棚卸ししてよりレベルの高い環境へステップアップするための打つ手を考える機会をなるべく多くする必要があります。

棚卸しするスキルの具体的な内容

棚卸しするスキルの具体的な内容としては例えばRailsを使っている駆け出しのバックエンドエンジニアの方なら、開発した機能の一覧やその際に使用したgemの一覧であったり、使用したエディタとかツールとかSaaSとかあるいはAWSとかのインフラにも触る機会があったなら使用したマネージドサービスなどを書き出すだけでも十分です。

棚卸ししたスキルをまとめる場所

そして、棚卸ししたスキルや経験をどこにまとめておけばいいかというと、エンジニアとしての「サーチャビリティ」を高める上でも、そして企業からの自分への評価を客観的に確かめる上でも、皆さんが各種求人サービスに登録している業務経歴書にそれらをどんどん追記していくのが良いでしょう。

スキルシート、または業務経歴書のフォーマット

スキルシート、業務経歴書をどのようなフォーマットで書けば良いかということですが、簡単に説明するとプロジェクトの概要とチーム構成とそこで担当した業務と業務で使用した言語やツールの一覧、そしてそこで発揮したバリューを記載する感じで良いでしょう。
どこまで詳細に書くかは人それぞれですし、求人サービスや案件によってはフォーマットなどの内容は適宜変えたほうが良いでしょう。
ただ、駆け出しエンジニアの方はそもそも担当したプロジェクトが少ないはずなので使用した技術に関してはなるべく詳細に記載したほうが印象がよくなります。
逆に担当したプロジェクトがとても多い方の場合は細かく書きすぎるとちょっとしつこくて印象が悪くなる可能性があります。

そして経験の浅い方ほど、技術だけではなくて「熱意」の部分が大きく問われることになるので、「発揮したバリュー」や「チームへどのように貢献したか」といった、いわゆる「ストーリー」の部分はかなり力を入れて熱意が伝わるように書かれたほうが良いでしょうし、ある程度経験のある方でもどういう考え方でプロジェクトに取り組み、チームにどう貢献したのかに関してはストーリーとしてしっかり書いておいたほうがよいでしょう。
もし既に数か月程度エンジニアとしての業務経歴があるならば「転職ドラフト」にもエントリーしておいたほうが良いかもしれません。

転職ドラフトのメリット

転職ドラフトのメリットとして登録した業務経歴を審査してくれた上でどこが悪いかを指摘してくれます。そして人によっては「こういう風に書いてみてはいかがでしょう」みたいなアドバイスもしてくれます。採用経験が豊富な方々から業務経歴書やスキルシートに対して客観的なフィードバックをカジュアルにもらえる機会というのは中々無いのでここで貰ったダメ出しを他の求人サービスやスキルシートの書き出しにしっかりフィードバックすれば訴求力が現状より数段階は上がりますし、現在の自分の市場価値をかなりシビアに判定してもらえるので、一度参加することをお勧めします。

最後に

以上のことから「スキルの棚卸し」「業務経歴書(スキルシート)の更新」、そしてそれらの作業を定期的に促してくれる「仕組み」を導入しておくと人材価値の向上にかなり効果的に作用してくれます。
駆け出しエンジニアとしてスタートを切った方はこれらのことを検討してみるのもいいかもしれません。
最後までお読みいただき本当にありがとうございました。