支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


IT業界にいる方やそうでない方もインフラという言葉は耳にしたことがあると思います。 本記事ではIT業界の様々なエンジニアの中でもインフラエンジニアとはなんなのか?その仕事内容ややりがい、資格のご紹介まで簡単にご説明させていただきます。

ところでインフラとはなんなのか?

そもそもインフラという言葉もわからない方もいると思いますので簡単に説明しますと、 インフラとはインフラストラクチャー(infrastructure)の略で土台や下部構造という意味。 本来は水道、ガス、電気、道路など日常生活に欠かせない生活基盤のことで、どれだけ優れた家電製品があっても電気がなければ動きもしません。 IT業界のインフラはサーバーの構築、ネットワーク管理、PC設定などを指し、こちらも同様にどれだけ優れたWebサイトがあってもサーバーやネットワークの環境がしっかり整っていなければ動作しません。 インフラとは、日常生活でもIT業界でもそうですが無くてはならない支える基盤となる部分なのです。

では、インフラについてはわかっていただいたと思いますがインフラエンジニアとはどのようなエンジニアなのか。

インフラエンジニアとは

IT業界のインフラを専業する技術者のことです。 Webサイトなどが止まらないように運用し24時間365日正常に動いているか監視したり、自社でサーバーを持つよりもクラウドサービスを使って運用したりします。 一概にインフラエンジニアといっても役割が多く広範囲に及ぶこともあり、データベースの設定を担当する場合もあります。 インフラエンジニアはサーバーエンジニアとネットワークエンジニアとで分けて呼ぶことがあり、それぞれ見ていくと

ネットワークエンジニア

主にコンピュータネットワーク関連やケーブルの整備などを担当し、ネットワークのシステムの構築、運用・保守などを行う役割を担っています。

サーバーエンジニア

Webサイトの公開などのコンピューターシステムを運用する際に必要なサーバー関連の機器の構築や運用、予防対策やソフトの設定などの役割を担っています。

インフラエンジニアの仕事内容

仕事内容としましたは主にインフラの設計、構築、運用・保守の3つに分けられます。

設計

クライアントから聞いた機能や性能などの要件を元に目的や機能を明確化し、予算や期間を検討し設計書をまとめる。

構築

設計書を元にサーバーやネットワークなどを構築を行います。 それ以外にも構築作業に必要なソフトウェアや機器類の準備を行う場合もあり、構築が完了したらサーバーがどこまで負担に耐えられるかなどの動作確認や負荷テストを行います。

運用・保守

インフラは設計や構築で終わりでは無く運用を始めてからが大変です。 アクセスが集中しサーバーがダウンした場合は迅速に対応することが重要です。 さらに、障害やトラブルを事前に防ぐために監視や保守を行います。

インフラエンジニアのやりがい

インフラの説明でも言いましたがインフラの仕事というのは土台や下部構造で水道、ガス、電気などの生活基盤、IT業界ではサーバー構築、ネットワーク管理、PC設定などを指し無くてはならない仕事というのがやりがいにつながります。 自分がサーバーやネットワークの設計や構築、その後の運用・保守などに携わることによって、そのプロジェクトを支えてる存在であり、誰かの役に立つ、社会に貢献するなどの無くてはならない存在と言えるでしょう。

インフラエンジニアの資格

では資格について見ていきましょう。 インフラエンジニアのネットワークエンジニアにオススメの資格はCCNAと呼ばれるネットワークの資格とサーバーエンジニアにオススメの資格はLPICと呼ばれるLinuxの資格です。

CCNA

CCNAは世界最大級のネットワーク機器関連メーカーであるシスコシステムズ社が実施するネットワークエンジニアの技能を認定する試験です。 ネットワークの基礎やアクセス、セキュリティの基礎やIPについてなどの知識が身につきます。こちらの資格の上位資格としてCCNPがあります。

LPIC

エンジニアにとって欠かせないOS(オープンソース)Linuxの資格です。 Linux技術者認定試験です。世界的な認定制度で日本では、NPOのLPI-Japanによって運営されていて、LPICLv1、LPICLv2、LPICLv3と3つのレベルがあります。 ステップアップ方式となっており上位試験を受けるには下位試験に合格する必要があります。普段パソコンに触らなかったり詳しくない人は知らないかもしれませんが、WindowsやMacのような世界を代表するOSの一つです。Levelは 3つに分かれていて、Lv1はシステム構築、運用、管理の基礎で、Lv2はサーバーやネットワークを含むシステムの構築、運用、管理の知識、Lv3では、最高レベルの専門家レベルまでなります。

まとめ

いかがだったでしょうか。インフラとはIT業界を支える基盤でありインフラエンジニアとはその基盤を専業のエンジニアで、ネットワークやサーバーを設計、構築、運用・保守し、社会を支えるエンジニアであると言えます。未経験でも入りやすい分野なので本記事をきっかけに目指してみてはいかがでしょうか。