支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


はじめに

他のフリーランスに比べて高単価なフリーランスコンサルタント。大手ファームで働いている方は、1度は独立を考えた事がある人も居るでしょう。そんなフリーランスコンサルタントの仕事内容、必要なスキル、なり方に触れながらご紹介していきます。

フリーランスコンサルタントとは

企業や会社に雇われず、独立して活躍しているコンサルタントの事を指します。フリーランスだからと言って、会社勤務のコンサルタントとやる事はほとんど変わりません。案件のPMO・システムの導入助言・経営戦略、これらの仕事を自分自身で獲得してくるのがフリーランスコンサルタントです。企業で働いている際は、仕事をふられていましたが、フリーランスになると自身で獲得する必要があります。フリーランスだからといって個人作業ではなく、基本はチームで動きます。チーム作業の中、セルフマネジメント力が必要です。

コンサルタントの仕事内容

課題や問題を抱えている企業や機関等から依頼をうけ、プロジェクトを組み解決に向けた支援活動を行います。改善策をプロジェクトチームで立て、アドバイスをしていきます。主に、クライアント企業の問題発見・改善・解決・事業拡大・売上アップのための支援をし、現状解析や業界研究を行う事がフリーランスコンサルタントの仕事内容です。正社員コンサルタントとは違い、自分の好きな仕事を選ぶ事が出来ます。

フリーランスコンサルタントの平均年収

フリーランスコンサルタントの平均年収は、610万円です。Web業界では高い年収です。マネージャークラスになると、1,000万円を超える事もあります。一方、企業で勤めているコンサルタントの平均年収は、500万円です。特に外資系は高年収な事が’多く、1,000万をもらっている方もいます。フリーランスコンサルタントも企業勤めのコンサルタントのどちらも、実務経験と成果に左右されます。

メリット

フリーランスコンサルタントとして働くメリットを紹介します。正社員として働いていれば、社会保険、国民年金、住民税などの税金が引かれた額を給料としてもらっているでしょう。しかし、フリーランスコンサルタントは、請求額そのままを受け取る事が可能です。ファームコンサルティングからフリーランスになると、給料が2倍になったという話も珍しくありません。保険などの税金は自分自身で支払う必要がありますが、自宅の家賃の一部を経費として賄う事ができ、企業で所属していたコンサルタントでは難しかった節税対策もする事が出来ます。収入と節税効果は比例するため、金額が大きければ大きいほど良いです。

デメリット

次に、フリーランスコンサルタント として働く際のデメリットをご紹介します。フリーコンサルタントの場合、個人事業主としてビジネスを行うので、源泉徴収を自身で提出する必要があります。給与支払事務所等の開設届書の準備が必要です。また、フリーコンサルタントの案件は首都圏に集まっている為、地方在住の方は案件をとる事が難しいです。そして、フリーコンサルタントは正社員として働いているコンサルタントよりも高度なスキルと豊富な経験を求められる事があります。求められる事が大きい分、最低でも実務経験が1年以上ないと案件をもらうことは難しいです。

必要なスキル3選

フリーランスコンサルタントになる為に必要なスキル、「分析力」「キャッチアップ力」「コミュニケーション力」の3選をご紹介します。

分析力

他のフリーランスに打ち勝つ為にも、まずは分析力が大切です。また、フリーランスコンサルタントは、バックにコンサルファームがいなくなるため、ネームバリューは無くなります。フリーランスコンサルタントとして自身を売り出していく為には、個人の分析力を高める必要があります。コンサルファーム以上の高い専門性と高度な分析力を持つ事で、ライバルに打ち勝つ事が可能です。

キャッチアップ力

どのお仕事でも必要な事ですが、キャッチアップ力が重要です。自身が今持っているスキルが強みになっていても、5年後には強みではなくなっていることもあります。新しいスキルもすぐに身に付けられる順応性を持ち、仕事に対する意識の高さを持つ事が大切です。そして、ただキャッチアップするだけではなく、良心なインプットを出来るだけ多く頭に入れる事が重要です。プロジェクトベースで仕事が進んでいくコンサルティングの世界では、常にキャッチアップ力が求められます。

コミュニケーション力

先程も述べたように、フリーランスコンサルタントはチームプレイで行います。それぞれのプロジェクトごとに調査班を作り、仕事します。そして、そのプロジェクトが終わると解散し、また新しいプロジェクトでは新しいメンバーでチームを作るという繰り返しです。様々な人たちと関わる分、その中でコミュニケーション力が大切です。一緒に仕事をする際、コミュニケーション力がなければ自分の伝えたいことも、相手が伝えようとしてくれていることも汲み取れなくなってしまいます。また、仕事を受ける際、フリーランスになると自身で仕事を取りにいかなければいけません。人脈を広げ仕事を紹介してもらい、様々な人と繋がっておく事が大切です。

フリーランスコンサルタントのなり方

フリーランスコンサルタントのなり方は2通りあります。1つは「企業から独立」もう1つは「スクール・独学から独立」の方法です。それぞれ、比較しながら説明していきます。

企業から独立

当たり前の事ですが、独学でスキルを身につけるより実案件に触れながら学ぶ方が成長します。また、先輩社員にフィードバックをもらう事が出来るので、成長するスピードも早いです。会社に就職し、スキルと経験を同時に身につける事で、応用した対応もすることが出来ます。また、コンサルティングファームで働いている経験があると、企業からの信頼も得る事ができ、最初の印象が良いです。企業時代に築いたクライアントとの繋がりや案件をこなす知識や経験はフリーランスになった際に、大いに使う事をお勧めします。

スクール・独学から独立

コンサルタントというお仕事は、基本的に過去の成功した体験を基に再現するので、独学やスクールで学べる職業ではありません。成功体験がなければ、コンサルタントとして成り立つ事はなく、また虚業とも呼ばれる事もあります。そのためスクールまたは独学からのフリーランスコンサルタントになる事はおすすめではありません。

案件を増やす方法

上記の通り、横の繋がりを大切にする事が案件数を増やす事に直結します。そして、他のフリーランスコンサルタントと比べて一目置かれる事が重要です。案件をもらう為には、「この人に任せたい」「この人にプロジェクトに入って欲しい」と思ってもらう事が大切です。信頼と確かな腕を持ち、多くのクライアントに知ってもらう事で案件獲得に繋がります。

まとめ

何事も変化し続けるように、コンサルタントのあり方や、必要なスキル知識も早いスピードで変化し続けています。その「変化」と「進化」にどれだけ対応できるかが大切です。ある程度のスキルや知識を獲得すると、学ぶ意欲が低下してしまうのが人間です。しかし、フリーランスコンサルタントとして生き残っていく為には成長し続けなければいけません。また、企業でコンサルタントとして働いていた際の人脈や問題解決力、専門技術は大いに有効活用していくべきです。独立を目指している方は是非この機会にご検討してみてください。