支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


webデザイナーになるには?

様々なウェブサイトを開くと、その概要に沿ったページが出てきます。例えば飲食店のホームページであれば料理の写真が一緒に掲載されていたり、洋服店のホームページであれば衣類の写真が掲載されていたりすることが多いです。どの位置に写真を置くと見る人の目を惹きやすいか、どの色にすると目立つのか。こういった画面の構成・デザインは主にwebデザイナーがウェブサイトを立ち上げたいお客様から依頼を受け、希望に沿った内容で作成するのが仕事です。

①webデザイナーの主な仕事内容

webデザイナーの仕事は、ホームページを作るためのデザインはもちろんですが、完成までの過程で運用が必要なバナーの作成、それを組み立てるための作業等さまざまです。以下では、それぞれの仕事内容を分類して簡潔にご紹介していきます。


1・webサイトのデザイン

webサイトをデザインするためには色々なツールやソフトを用いて作成していきます。 紙媒体の広告やチラシ、ロゴデザイン、イラスト制作に用いられるIllustratorや、画像の編集・加工・デザイン・イラスト制作に用いられるPhotoshopというツールは非常によく使用されるため、Webデザイナーを目指すのであれば使いこなせるようになることが必要です。


2・画像やバナーの作成

Webサイトの更新に必要なバナーの作成や、掲載する写真の加工、ネット広告に使う画像の作成なども行います。


3・Webサイトのコーディング

デザインしたWebサイトをHTML・CSS・Jabasprictを用いて組み立てて完成させていきます。HTML・CSS・Jabasprictについては下記で詳しく説明をしております。

コーディング・・・仕上がったカンプデザイン通りに、Webサイトを組み上げていくことです。

②webデザイナーとしての必要な知識

まずwebデザイナーになりたい場合必須となる学歴や資格はありません。やる気さえあれば誰でも就くことが可能な職業です。ただし必要な知識やスキルはあるので、ここではどんな知識が必要なのかを簡潔にご紹介していきます。


1・HTML・CSS

HTMLとCSSは組み合わせて使用する言語です。HTMLがウェブページ内の各要素の意味や情報構造を定義するのに対して、CSSではそれらをどのように装飾するかを指定します。

HTML (ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)はウェブサイトを作成するために開発された言語です。


・ハイパーテキスト

飲食店等様々なホームページを閲覧すると、紹介文の単語に下線の付いたテキストなどを見たことはないでしょうか。あのテキストをクリックすると別ページに移動し、そのテキストの用語に関するページを閲覧することができます。そのテキスト化されたリンクのことをハイパーリンクといい、それらの機能をまとめてハイパーテキストと呼んでいます。


・マークアップ

この記事もそうですが、ホームページも含め文章を誰かに読んでいただく時【①webデザイナーになるには?】のように文字を少し大きくして誰が見てもこの文章が見出しとわかるように設定をしています。このように一部文章の文字の大きさを変えたり、段落を入れたり、文字間に空白を入れたりするには「タグ」と呼ばれる設定が必要で、タグにも様々な種類があります。

CSS(カスケーディング・スタイル・シート)はウェブページのスタイルを指定するための言語です。CSSはHTMLと組み合わせて使用します。
ウェブページに表示される文字の色や文字を点滅させたり動かすなど、どのようなスタイルで表示させるかを指定することができます。


2・PHP

PHP(ハイパーテキスト・プリプロセッサー)を使うと、ひとつのページに様々な情報を反映して動的なページを作ることができます。また、HTMLに埋め込んで使用できることから、これらの言語はセットで使うことが多いです。


3・Java Script

JavaScriptとは、Webサイトを表示するブラウザ上で画像を拡大表示してみやすくしたり、入力フォームを設置してメッセージを送付する等ダイナミックに動かすことのできるプログラミング言語です。

いかがでしょうか。Webデザイナーはデザインセンスはもちろん、このようなWebに関するプログラミング言語の知識も必要となってきます。

③おすすめ資格

Webデザイナーになるための必須資格はありません。しかし、未経験の人がWebデザイナーになりたい時に資格があると履歴書に書くことができたり、クライアントへのアピールにつながるので、興味のある方は目指してみるといいかもしれません。それではどのような資格があるのか、ご紹介していきます。


1・ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定とはウェブに関わる全ての人のための国家資格です。 等級は3級〜1級までありますが、2級と1級は実務経験が必要で、特に1級は難易度が高いといわれております。


2・Webクリエイター能力試験

Webクリエイター能力試験とは、受験資格がなく未経験でも受験することができるサーティファイWeb利用・技能認定委員会が主催の民間資格です。 Web作成するために必要なコーディングの能力や、基本的なデザインの能力が求められる試験です。こちらの試験は勉強の過程で得た知識を業務に直結しやすい点も魅力的なため、初めてウェブデザインに関する資格を目指すのであればオススメの資格です。


3・HTML5プロフェッショナル認定資格

HTML5プロフェッショナル認定資格とは、特定非営利活動法人エルピーアイジャパンが実施する試験で、HTML5・CSS・Java Sprictなどに関する知識やスキルに関する認定試験です。エンジニアレベルの問題ということもあり難易度も高く、一度取得できいても認定有効期間は5年間となっております。


4・アドビ認定エキスパート(ACE)

アドビ認定エキスパート(ACE)とは、adobe社公式認定資格でAdobeが提供しているソフトに関する知識やスキルを証明することのできる資格であることはもちろん、デジタルソフトウェアを用いた実務フローに関する十分な認識が要求されます


5・Illustrator(R)クリエイター能力認定試験

Illustrator(R)クリエイター能力認定試験とは、サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会が実施する認定試験で、Illustrator(R)によるドキュメントデザインのスキルを測定します。 指定された素材やテーマから、仕様に従ってコンテンツを制作する能力が求められます。


6・Photoshop(R)クリエイター能力試験

Photoshop(R)クリエイター能力試験とは、サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会が実施する認定試験で、Photoshop(R)による画像編集のスキルを測定します。

④最後に

いかがでしたでしょうか。Webデザイナーとは自分の作ったものが多くの人たちの目に触れることができる非常に魅力的な職業です。またパソコンとインターネットがあればできる仕事ですので、働き方も自分のライフスタイルに合わせて選ぶこともできます。時代に合わせたデザインが必要となってきますので、勉強にゴールがないのも楽しみの一つではないでしょうか。この記事を読んで少しでも多くの方にWebデザイナーの魅力を伝えることができたら幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。